
物流・運送会社がDXの力で
業務の属人化から脱却するための方法をお伝えします。
物流・運送業はデジタル技術を活用した業務効率化・生産性向上が急務となっています。
本セミナーでは第一講座にて船井総研ロジの齊藤氏より、
バックヤード部門の業務DX・デジタル化推進について成功の秘訣と事例をお話いただきます。
第二講座ではパスコの福島より配車・配送業務の「見える化」によるコスト削減や、
業務効率アップの方法をお話させていただきます。
こんな方におすすめ
◆配車業務が属人化しており、配車業務の引継ぎに苦戦している
◆DXを進めたいが、まず何から手をつければいいか分からない
◆既存の配車システムからの乗り換えを検討している
◆他社がどのように生産性を上げているか知りたい
◆DXによるコスト削減や業務効率化の方法を知りたい
プログラム
第一講座 | DXに向けて、物流会社がまず取り組むべきこと |
![]() |
講師: 船井総研ロジ株式会社 運送・物流会社を専門に、生産性向上や業績アップを目的としたDXコンサルティングを行っている。企業規模や課題・目的に合わせた、最適なデジタルシフトの提案や、デジタルツールの導入支援を得意としている。 |
講座について |
物流・運送会社において、働き方改革を実現するためには、デジタル技術の活用による生産性向上を避けては通れません。しかし、DXを進めるにもまず何から手をつければいいか分からないという場合も多々あります。 今回のセミナーは、明日からDXを進めるための方法について、具体的な事例を交えながらお伝えいたします。 |
第二講座 | パスコの物流DXへの挑戦 |
![]() |
講師: 株式会社パスコ 2009年にパスコに入社、運送・物流会社や荷主企業、3PL事業者への物流ソリューションの提案営業や導入支援に携わる。2020年度より物流部門のインサイドセールスに従事し、上記の他、セミナーや展示会での情報発信を行う、パスコ物流部門のエキスパートとして活躍。 |
講座について |
「トラック不足」「担当者の高齢化」「SDGs対応」といった従来の業界課題に加え、コロナ禍も重なり、輸配送領域における業務の変革が急務となっています。 パスコは、荷主様、3PL事業者様、輸配送事業業者様それぞれのニーズに合わせ、「業務効率化」「品質向上」「災害初動」の観点から課題解決に役立つ輸配送管理システム(TMS)をご提供しております。本セミナーでは、サービスのご紹介に加え、事例も交えながらお伝えさせて頂きます。 |
セミナー概要
■タイトル | <DXの知識をゼロから学べる> 物流・運送会社のための脱属人化セミナー |
---|---|
■主催 | 株式会社パスコ |
■登壇企業 | 船井総研ロジ株式会社・株式会社パスコ |
■開催日時 | 2021年11月29日(月) 16:00~17:00 |
■会場 |
オンラインセミナー ※Web会議ツール(Zoom)を使って開催いたします |
■参加費 | 無料 |
■対象 | 物流会社・運送会社の経営者様、ご担当者様 |
■お申し込み方法 | 下記のフォームよりお申し込みください。 |
■お申し込み締切 | 2021年11月25日(木) |
■注意事項 |
※同業他社の方のご参加をお断りさせていただく場合がございます。 |
■お問い合わせ |
パスコ セミナー運営窓口 |